ARTISTS

2004年の衝撃デビュー以来、UKロックのDNAを引き継ぎながらも、ダンスやサイケデリック、ヒップ・ホップなど、多様な要素を取り入れたサウンドを追求してきたカサビアン。英国のグラミー賞とも称される<ブリット・アワード>での「ベスト・グループ」賞を始めとする数々の音楽賞受賞歴を誇り、世界を代表する2大UK音楽フェスティバルである<グラストンベリー><レディング&リーズ>いずれもヘッドライナーを務め、世界トップ・クラスのライヴ・アクトとしても高く評価されてきた。最新アルバム『フォー・クライング・アウト・ラウド』ではキャリア5度目の全英アルバム・チャート1位を獲得し、英国の国民的ロック・バンドとしての人気を誇り続ける。’20年夏、ヴォーカルのトム・ミーガンが脱退を発表するという衝撃の事件が起こるも、新体制での再始動が期待されていた中で翌年秋に発表された待望の新曲「ALYGATYR」は、バンドの新たな一章の幕開けにふさわしい、カサビアン節が炸裂した楽曲だ。これに続いて行われた全17公演のUKツアーは全公演が完売、今年6月にはリアム・ギャラガーのネブワース公演2デイズでサポート・アクトを務めることも決定しており、更には<アイル・オブ・ホワイト・フェスティバル>や<ネイバーフッド・ウィークエンド>などの大型フェスでのヘッドライナー出演も発表されているなど、本格的に再始動をしているカサビアン。彼らの新たな一章の動向から、引き続き目が離せない。


1989年、石野卓球とピエール瀧らが中心となり結成。
1991年、メジャーデビュー。 1995年頃より、海外でも精力的に活動を開始。
2001年、石野卓球主宰の国内最大級屋内ダンスフェスティバル”WIRE01″のステージを最後に活動休止。
それぞれのソロ活動を経て、2004年に活動を再開。以後、継続的に作品のリリースやライブを行う。
2015年、これまでの活動を総括したドキュメンタリームービー「DENKI GROOVE THE MOVIE?-石野卓球とピエール瀧-」(監督・大根仁)を公開。
2016年、20周年となるFUJI ROCK FESTIVAL‘16のGREEN STAGEにクロージングアクトとして出演。
2020年8月、約2年半振りのシングル「Set you Free」をリリース。
2021年8月、ヘッドライナーとしてFUJI ROCK FESTIVAL ’21に出演。


2010年2月26日に36歳の若さで天国へ旅立った、日本が世界に誇るプロデューサーNujabes。
ヒップホップを軸にジャズやソウル、ハウスなどを取り込み、ジャンルを越境した唯一無二のサウンドが今もなお世界中で愛され続けている。Cise Starr、Fat Jon、Pase Rock、Substantialなど、彼にゆかりのあるアーティストが国内外から集結する。
Nujabesが世に送り出した名曲の数々、永遠に生き続ける彼の叙情的で美しい音楽と魂を、ぜひ会場で体感してほしい。


BOOM BOOM SATELLITESの中野雅之とTHE NOVEMBERSの小林祐介によって結成されたロックバンド。 2019年に行われた中野のボーカリスト募集を経て、2021年1月に活動をスタート。 同月配信の「はじまり」を皮切りに5カ月連続で新曲を発表した。7月にはバンド初のライブとなるワンマン「THE SECOND CHAPTER」を東京・LIQUIDROOMにて開催。8月には新潟・苗場スキー場で行われる「FUJI ROCK FESTIVAL ’21」への出演、12月にはUSEN STUDIO COASTのワンマンライブはソールドアウトと活動1年目から唯一無二の存在感を知らしめる。

